MEキャンパス

LINEで質問
説明会
相談会
資料請求
お申込み

NEWSお知らせ

Unityゲーム開発スキルを取得しよう! 「MEキャンパス」なら教育訓練給付制度*の適用で受講費用最大50%還元

2025.08.9

こんにちは!「MEキャンパス」です。
世界中のゲーム開発者や企業に利用されている「Unity」を知っていますか?
Unityは、世界中のゲーム開発者や企業に利用されているゲームエンジンです。未経験者でも学びやすく、ゲーム開発はもちろん、VR/AR、メタバース、アプリ開発など、幅広い分野で活躍できるスキルです。
「ゲーム開発に興味があるけど、プログラミング経験がない…」
「副業としてUnityを学びたいけど、どこから始めればいいかわからない」
という方も多いのではないでしょうか?

IT化やDX化が進む中、ツールを便利にカスタマイズして使いこなすためのプログラミングスキルも求められるようになり、リスキリングが話題になっています。会社が忙しい、あまり時間や予算がかけられない、独学に限界を感じる、という方も今こそ学びのチャンスかもしれません。
本記事では、Unityを学ぶメリットや初心者でも効率よく学習できる方法、そしてMEキャンパスでの学び方について詳しく解説します!

■今「Unity」を学ぶ理由

ゲーム開発やメタバース市場での需要が急増中!
Unityは現在、特にスマホゲームやインディーゲーム開発において広く使われており、その市場規模は年々拡大しています。 近年ではVRやAR、メタバース関連の技術でも活用されており、自動車、建築、不動産、医療、エンターテイメントなど、ゲーム以外の分野でも需要が高まっています。

▶︎ Unityがトヨタ自動車の車内体験を向上させる次世代HMIに採用
出展https://unity3d.jp/news/toyota-hmi/

企業が求めるスキルの一つとして、あらゆる分野でUnityの習得は大きな武器になり、ゲーム開発以外の技術者としてのキャリアパスも開けます。

Unity学習方法は「YouTubeで独学」または「オンライン講座」
Unityは視覚的な操作がしやすく、初心者でも直感的に開発を始められる点が魅力です。また、学習リソースも豊富で、オンライン講座やチュートリアルが充実しているため、独学でも学びやすい環境が整っています。
Unityは独学でも学べますが、効率よく自分に必要なスキルを習得するために、体系的に学べるオンライン講座の活用がおすすめです。
独学では「何から始めればいいのかわからない」「途中で挫折してしまう」といった課題がありますが、オンライン講座ならカリキュラムが用意されています。講師から実際にフィードバックをもらったり、自分のスキルを客観的に評価してもらうことは、Unity学習を進める上で非常に重要なポイントです。

■Unityを学ぶなら!完全オンラインのMEキャンパス「Unity総合学科」

オンラインのメタバース空間で本格スキルを習得!

MEキャンパスでは、それぞれのライフスタイルにあった学び方、柔軟なカリキュラムや学習モチベーション維持を支えるサポートなど、独学と通学の良いところを集約しました。

「フルタイムの仕事を続けながらリスキリングに挑戦したい」
「しっかりスキルを身につけたいけど、通学はちょっと・・・」
「地方都市や海外在住でも、オンラインで学びたい」
「独学で挫折した経験がある」
「Unityを触ったことがなくて不安」
「毎日忙しいので効率よくスキルを磨きたい」
「応用スキルを身につけてキャリアチェンジしたい」
などなど・・・

年齢や経験関係なく、Unityを学んでみたい全ての方へおすすめです!

おすすめポイント
・未経験者でも安心のカリキュラム
基礎から実践まで、教材動画を通じて段階的・効率的にスキル習得ができます。
・実践的なプロジェクト型学習
講座では実際にゲームを作りながら学べます。課題制作やフィードバックにより実践スキルを体得できます。
・AIアシスタントや専門コーチによる徹底サポート
講座でわからないことはなんでもすぐに質問できる環境を用意しています。専門コーチはチャットや定期的なオンライン面談で個別の不明点や課題制作の際困りごとの解消をサポートします。MEキャンパスの教材データを学習した独自のAIアシスタントは24時間いつでも即答しアドバイスをお届けします。また、コミュニティマネージャーとの面談で、個々の状況にあった進め方を相談できます。MEキャンパスでの全方位型のサポート体制を活かした快適な学習を支援しています。
・副業・転職サポートが充実
講座ではキャリアに直結する学びを提供し、取得したスキルを仕事で活用できるようサポートします。
・学習の柔軟性
完全オンライン完結のため、好きな時間に好きな場所で学びを進められます。
教育訓練給付制度の適用
受講費用の最大50%が還元される教育訓練給付制度の対象講座です。

■教育訓練給付制度で受講料が最大半額に!

MEキャンパスの「Unity総合学科」は、厚生労働省が定める教育訓練給付制度の対象講座です。この制度を活用することで、受講生は学習費用の最大50%(上限あり)の給付を受けることが可能になります。

教育訓練給付制度とは?

教育訓練給付制度とは、働く方々の主体的な能力開発やキャリア形成を支援し、雇用の安定と就職の促進を図ることを目的として、厚生労働大臣が指定する教育訓練を修了した際に、受講費用の一部が支給されるものです。
雇用保険に一定期間加入していた方がスキルアップやキャリアチェンジを目的とした学習を受ける際に、国から支援を受けることができます。
一定の条件を満たした場合、受講費用の最大50%(上限40万円)が還元されるため、自己負担を大幅に軽減しながら専門スキルを習得できます。
例えば、受講費用が40万円の場合、最大20万円の給付を受けることが可能になり、実質半額で受講できます。これは、特に副業や転職を目指す方にとって、大きなメリットとなります。

厚生労働省ホームページより引用

受給対象となる条件
◾️受講開始時に、雇用保険の被保険者期間が1年以上あること
◾️以前に教育訓練給付金を受けている場合、前回の受給から3年以上経過していること
◾️給付対象となる講座を修了すること
厚生労働省ホームページより引用

MEキャンパスの「Unity総合学科」はこの制度の対象講座であり、学習後のキャリアアップや転職に直結するカリキュラムも用意されています!
MEキャンパスの「Unity総合学科」では、未経験者でも実践的なスキルを身につけ、最短1年でプロレベルのスキルを習得できます。

※教育訓練給付を受けるには、雇用保険の加入期間などの条件があり、受講開始前までに事前に申請等が必要です。
※給付条件や手続きの詳しい内容は、お住まいを管轄するハローワークにお問い合わせください。
​※教育訓練給付金の詳細はこちらにてご確認ください。​​

■MEキャンパス【Unity総合学科】のカリキュラム

1.Unityの基礎:エンジンの基本操作やC#プログラミングを学ぶ
2.ゲーム開発実践:2D・3Dゲームの制作を通じて実践スキルを磨く
3.高度な技術習得:VR/AR、ネットワークゲームの開発
4.副業やフリーランス支援:クラウドソーシング活用法や案件獲得ノウハウ

■卒業後のスキル活用とキャリア

Unityを活かした副業・仕事のチャンス
Unityのスキルを習得すれば、ゲーム業界でエンジニアとして働く道が開けます。特に、スマホゲームの開発やVR/ARの分野では、Unityエンジニアの需要が高まっています。フリーランスや副業での収入増や、リモートワークやフレキシブルな働き方の実現にも近づきます。

【Unityスキルを活かした案件例】
・ゲーム開発の受託案件:クラウドソーシングサイトを活用して、小規模なゲーム開発案件を受注
・アセット販売:Unity Asset Storeで3Dモデルやスクリプトを販売
・VTuber用3Dモデル制作:VTuberのモデリングやアニメーション制作
・オンライン講師:Unityの知識を活かして学習者向けに講座を提供

MEキャンパスの「Unity総合学科」では、こうした副業・フリーランスの道も視野に入れた学習が可能です。

■MEキャンパスは初心者歓迎!

Unityは、未経験者でも学びやすく、ゲーム開発や副業の可能性を広げるスキルです。MEキャンパスの「Unity総合学科」では、体系的なカリキュラムと充実したサポート体制に加え、教育訓練給付制度を活用することで受講費用の負担を軽減できます。
ゲーム開発や副業に興味がある方は、ぜひMEキャンパスの講座をチェックしてみてください!

■あなたも「MEキャンパス」で楽しく学んでみませんか?

MEキャンパスは、あなたの「やってみたい」を「できる」に変える学びの場です。「自分のペースで進められる」「なんでも質問できる」「オンライン万全のサポート体制」が揃った学習環境を提供しています。

■【個別説明会・相談会】を随時実施中!

「ちょっと気になるので一度話を聞いてみたい」「専攻や学科について詳しく聞きたい」「サポートの具体的な説明を聞きたい」などなど・・・
MEキャンパスについてのご質問やご相談にZOOMでコミュニティマネージャーがお応えします。どんなことでもお気軽にご相談ください!

個別説明会・相談会はこちら
https://mecampus.org/form/private_consultation.html

■【MEキャンパス公式LINE】で最新情報をゲット!

note記事の更新、コースやカリキュラムの詳細など、MEキャンパスに関する最新トピックを公式LINEで発信しています。

MEキャンパス公式LINE登録はこちら
https://lin.ee/wlRjIgY

「MEキャンパス」について

「MEキャンパス」は、独自のサポート体制で学ぶオンライン学習プラットフォームです。アウトプット中心の学びと全方位型のサポートによる学習サイクルによって学習が続き、成果につながる学習を提供します。

リスキリングの需要
デジタル技術の急速な発達によってこれまで身につけた知識やスキルが通用しなくなるとの予測から、リスキリングが注目されています。「MEキャンパス」はリスキリングとしての需要もあり、クリエイター職への就業を目的にカリキュラムを受講する学生も在籍しています。

アウトプット中心の学習と全方位型サポート
「MEキャンパス」では学習者自身が手を動かし課題を制作することをベースに、必要に応じて動画教材で知識を補う、実践を中心にした学習を行います。また、課題制作を通じたスキル習得の成果の支援として、専門コーチやAIアシスタントからのアドバイス、他の学生との交流機会、企業と連携したプロジェクトへの参加、それらをナビゲートするコミュニティーマネージャーといった全方位的なサポートを提供します。